ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。

インターネット電設申込システムに関する利用規約

「インターネット電設申込システム」に関する利用規約

第1条 総則

  1. 「インターネット電設申込システム」に関する利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、北海道電力株式会社(以下、「当社」といいます。)が運営するインターネットサイト(以下、「本サイト」といいます。)上で提供する「インターネット電設申込システム」(以下、「本システム」といいます。)の利用に関して定めるものです。
  2. 本システムを利用する方(以下、「利用者」といいます。)は、本規約を承諾したうえで本システムを利用するものとします。
  3. 利用者は、当社との電気の需給契約の新規締結を希望する場合(契約内容の変更を希望する場合を含みます。)は、あらかじめ別に定める電気料金その他の供給条件を承諾のうえ、お申込みいただくものといたします。
  4. 利用者が当社との電気需給契約者本人ではない場合、利用者は、電気需給契約者の承諾を得たうえで、電気需給契約者を代理してお申込みいただくものとします。
  5. 利用者は、申込内容および提出書類に変更または取消が発生した場合は、速やかに当社へ申し出るものとします。
  6. 当社は、本規約の他に、別途、本システムの詳細な利用条件等(以下、「利用条件等」といいます。)を提示する場合があります。利用条件等が本規約の内容と異なる場合は、当該利用条件等が本規約に優先するものとします。
  7. 当社は、利用者の同意を得ることなく、本規約を変更できるものとします。それ以後の本システムの利用については、変更後の本規約によるものとします。
  8. 変更後の本規約は、当社が別に定める場合を除き、本サイトに表示した時点から効力を生じるものとします。
  9. 本規約に定めのない事項については、当社で定めるものとします。

第2条 利用資格

システムの利用資格は、本規約に同意したうえで、利用登録手続きを完了し、当社が承認した方(以下、「利用登録者」といいます。)とします。

第3条 利用登録申込

本システムの利用登録は、当社所定の様式にてお申込みいただくものとします。

第4条 利用登録申込の承認

  1. 当社は、第3条に定める方法によって利用登録申込を受付し、必要な審査を経て利用登録申込の承認を行います。
    なお、以下のいずれかに該当する場合は、利用登録申込を承認しないことがあります。
    この場合は、利用登録申込者に対し速やかにその旨を連絡します。

    1. 第2条の利用資格を有さない場合
    2. 利用登録申込に必要となる項目に、虚偽あるいは誤記があった場合
    3. 本規約違反等により、過去に本システムの利用登録を解除されたことがある場合
    4. その他当社が利用登録申込を承認することについて不適切と判断した場合
  2. 当社は、前項により利用登録申込を承認する場合は、利用登録者として登録し、利用登録者に対して本システム利用の際に必要となるログインIDとパスワード(以下、あわせて「認証情報」といいます。)を通知するものとします。

第5条 本システムの利用および設備

  1. 利用登録者は、当社が通知する認証情報によって、本システムを利用することができます。
  2. 本システムの利用料は無料とします。ただし、本システムを利用するために必要なハードウェアおよびソフトウェアに関する費用、それに関連して必要なすべての機器の設置費用、通信料およびインターネット接続料は、利用登録者が自ら負担するものとします。
  3. 当社は、当社に過失がある場合を除き、本システムの利用により利用登録者および第三者の受けた損害について、一切の責任を負わないものとします。

第6条 利用者情報の変更

利用登録者は、登録している利用者に関する情報に変更が生じた場合は、当社所定の様式にて変更内容をお申込みいただくものとします。

第7条 認証情報の管理等

  1. 利用登録者は、本システムの利用にあたって使用する認証情報を利用登録者自身の責任において管理するものとします。
    なお、認証情報のうち、パスワードは、所定の方法により利用登録者が変更することができるものとします。
  2. 利用登録者が、認証情報を失念した場合に本システムの利用を希望するときは、第3条に定める方法により、あらためて本システムの利用登録をお申込みいただくものとします。
  3. 利用登録者は、認証情報の貸与、譲渡、売買、質入等をしてはならないものとします。
    なお、認証情報の貸与、譲渡、売買、質入等により発生した損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。
  4. 利用登録者は、認証情報の盗難または漏洩があった場合または認証情報が第三者に使用されていることが判明した場合は、直ちに当社にその旨を通知するとともに、当社からの指示に従うものとします。
  5. 前項の通知があった場合を除き、認証情報を使用した本システムの利用やそれに伴う一切の行為は、利用登録者の利用あるいは行為であるとみなし、当該利用あるいは行為により利用登録者および第三者が受けた損害または不利益について、当該利用登録者の過失の有無にかかわらず、当社は一切責任を負わないものとします。

第8条 利用登録の解除

  1. 利用登録者は、当社所定の様式にてお申込みいただくことにより本システムの利用登録を解除するものとします。
  2. 当社は、利用登録者が以下のいずれかに該当する場合は、事前の通知をすることなく、利用登録を解除することができるものとします。この場合、利用登録の解除により利用登録者および第三者が受けた損害または不利益について、当社は一切責任を負わないものとします。

    1. 第2条の利用資格を満たさなくなった場合
    2. 利用登録者が登録した内容に虚偽があった場合
    3. 利用登録者が本規約の各規定に違反した場合
    4. その他当社が利用登録者として不適切と判断した場合
  3. 当社は、利用登録解除手続きが完了した時点をもって、利用登録者による本システムの利用を停止するものとします。

第9条 本システムの変更

  1. 当社は、利用登録者の同意を得ることなく、本システムの提供内容または名称を変更することができるものとします。
  2. 当社は、当社に過失がある場合を除き、前項により利用登録者および第三者が受けた損害または不利益について、第5条第3項の規定にかかわらず一切の責任を負わないものとします。

第10条 本システムの提供の中断または中止

  1. 当社は、以下のいずれかに該当する場合は、利用登録者の同意を得ることなく、一時的に本システムの提供を中断または停止することがあります。

    1. 本システムに係る設備等の保守を緊急に行う場合
    2. 予期せぬ事故、天災(地震、洪水、津波等)等により本システムの提供ができなくなった場合
    3. 運用上または技術上、当社が本システムの提供を中断または停止することが必要と判断した場合
    4. その他当社が必要と認めた場合
  2. 当社は、当社に過失がある場合を除き、前項により利用登録者および第三者が受けた損害または不利益について、第5条第3項の規定にかかわらず一切の責任を負わないものとします。

第11条 受託者による本システムの利用

  1. 利用登録者が第三者に対して本システムの利用に関する業務を委託する場合は、当該第三者(以下、「受託者」といいます。)は、本システムを利用することができるものとします。この場合、利用登録者は、受託者に本規約に定める事項を遵守させるものとします。
  2. 受託者による本システムの利用やそれに伴う一切の行為は、利用登録者の利用あるいは行為であるとみなし、当該利用あるいは行為により利用登録者および第三者が受けた損害または不利益について、当該利用登録者の過失の有無にかかわらず、当社は一切責任を負わないものとします。

第12条 禁止行為

  1. 利用登録者は、本規約に定める事項を遵守することとし、以下の行為を行うことを禁止します。また、利用登録者が本規約に反する行為により利用登録者および第三者の受けた損害について、当社は一切の責任を負わないものとします。

    1. 犯罪行為および犯罪行為に結びつく行為
    2. 法令、国内外の情報通信ネットワークの規則に違反する行為および違反するおそれのある行為
    3. 当社および第三者の著作権、商標権等の知的財産権、プライバシー、肖像権その他の権利を侵害する行為ならびに侵害するおそれのある行為
    4. 当社および第三者に不利益または損害を与える行為ならびに不利益または損害を与えるおそれのある行為
    5. 当社から事前の承諾を得ることなく、本システムを商業目的に利用する行為およびその準備を目的とする行為
    6. 本システムにて提供されるコンテンツ、ソフトウェア、データベースおよび個々の情報(以下、「関係コンテンツ等」といいます。)の一部または全部を改ざん、消去する行為ならびにそのおそれのある行為
    7. 関係コンテンツ等に関する著作権、商標権等の知的財産権その他の権利が帰属する当社および本システムの提携先等から事前の承諾を得ることなく、当該コンテンツ等を二次利用する行為
    8. 本システムが用いるネットワークシステムを利用して他のネットワークシステムに不正にアクセスする行為およびそのおそれのある行為ならびにこれらのシステムに損害を与える行為および損害を与えるおそれのある行為
    9. 有害なコンピュータプログラムを配布する行為および配布するおそれのある行為
    10. 利用者に関する情報その他本システムに関して当社に提供する情報について、虚偽の情報を提供する行為
    11. 当社および第三者になりすまし本システムを利用する行為
    12. 上記各号の他、当社が不適切と判断する行為
  2. 利用登録者が前項各号の行為を行った場合、当社は当該行為を差し止めることができるものとし、当該行為によって当社に損害が発生したときは、賠償を請求できるものとします。

第13条 自己責任の原則

  1. 利用登録者は、本システムの利用または本システムを利用してなされた一切の行為(第7条第5項および第11条第2項により、利用登録者の利用または行為とみなされるものを含みます。)と、その結果について一切の責任を負うものとします。
  2. 利用登録者は、本システムの利用に伴い、当社に起因しない事由で第三者からの問い合わせ、クレーム等を受けた場合、自己の責任と費用により処理および解決するものとします。
  3. 利用登録者は、本システムの利用に伴い、当社および第三者に対して損害を与えた場合(利用登録者が本規約上の義務を履行しないことにより、損害を与えた場合を含みます。)、自己の責任と費用により賠償するものとします。

第14条 個人情報の取扱い

当社が保有する個人情報につきましては、下記に掲げる定款記載の事業において、契約の締結・履行、債権回収および債務の履行、アフターサービス、設備等の形成・保守・保全、アンケートの実施、商品・サービスの改善・開発、商品・サービスに関する広告・宣伝物の送付・勧誘・販売、関係法令により必要とされている業務その他これらに付随する業務を行うために必要な範囲内で利用させていただきます。

  1. 電気事業
  2. 電気機械器具の製造、修理、販売および賃貸
  3. 蒸気、温水などによる熱供給事業
  4. ガス供給事業
  5. 不動産の売買、賃貸および管理
  6. 情報処理、情報提供サービス事業および電気通信事業法に定める電気通信事業
  7. 石炭灰などの電力副産物およびそれを原材料とする製品の製造、販売
  8. 建設工事の調査、設計および施工監理
  9. 金銭の貸付
  10. 農林水産物の生産、加工および販売
  11. 道産品などの物品の販売
  12. ヘルスケアに関するサービスの提供および物品の販売
  13. 銀行代理業などの金融サービスの提供
  14. 地域との共創に関する事業
  15. エネルギー利用、環境ならびに前各号に関するコンサルティングおよびエンジニアリング
  16. 前各号に附帯関連する事業

第15条 本システムの提供の終了

  1. 当社は、利用登録者の同意を得ることなく、本システムの提供の全部または一部を終了することができるものとします。
  2. 当社は、前項により利用登録者および第三者が受けた損害または不利益について、第5条第3項の規定にかかわらず一切の責任を負わないものとします。

第16条 免責事項

  1. 当社は、上記に定めるほか、本システムの利用または本システムを利用してなされた一切の行為により、利用登録者、当社との契約者および第三者が受けた損害または不利益について、当社に過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
  2. 当社は、利用登録者の設備等の不具合もしくは障害等に起因する通信不良、遅延または誤送信等により、利用登録者、当社との契約者および第三者が受けた損害または不利益について、一切の責任を負わないものとします。

第17条 準拠法および裁判管轄

  1. 本規約の準拠法は日本法とします。
  2. 本システムまたは本規約に関連して、利用登録者と当社との間で紛争が生じた場合の第一審の専属的合意管轄裁判所は札幌地方裁判所とします。