ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文(c)へ
ここから現在位置です。
現在位置ここまで。

エネとく動力プラン

  • 本電気料金プランについては、2022年12月分電気料金から燃料費調整単価の算定に用いる平均燃料価格に上限を設定しておりません。
  • 規制料金メニュー(従量電灯などの特定小売供給約款に基づく料金メニュー)には、燃料費調整単価の算定に用いる平均燃料価格に上限がある一方、自由料金メニュー(エネとくポイントプランなどの電気標準約款[低圧]ならびに需給契約要綱などに基づく料金メニュー)においては上限を設定しておりませんので、燃料価格が高騰した場合には、自由料金メニューのご請求額の方が高くなる可能性があります。

動力機器のご利用や稼働時間が少ないお客さま向けの料金プランです。

商店・事務所、工場の冷暖房エアコンや電動機など、低圧で動力をご使用のお客さまが対象となります。

<基本料金の決まり方>

スマートメーターで計量される30分ごとの使用電力量(kWh)のうち、検針期間の1月で最も大きい値を2倍した値(または0.5〔h〕で割った値)を最大需要電力(kW)といい、その月の最大需要電力と前11か月の最大需要電力のうち、いずれか大きい値が契約電力(kW)となります。
例えば、消費電力の大きい複数の機器を一定の時間、同時に使用すると、30分ごとの使用電力量が多くなり、最大需要電力に反映されます。
基本料金は、その契約電力の大きさによって決まります。

[最大需要電力(kW)の算定例]

  1. 30分ごとの使用電力量(kWh)のうち、検針期間の1月で最も大きい値
    2.4(kWh)
  2. (1)の値を2倍した値(または0.5〔h〕で割った値)
    4.8(kW)
  3. 最大需要電力
    (2)の値を四捨五入した値=5(kW)

最大需要電力(kW)の算定例

料金単価表

契約決定方法 区分 単位 料金単価
2024年
4月1日実施
2025年
10月1日実施
見直し前 見直し後
主開閉器契約 基本料金 1kW 1,012円99銭 1,040円49銭
電力量料金 1kWh 30円78銭 31円02銭
実量制契約 基本料金 1kW 1,670円79銭 1,716円99銭
電力量料金 1kWh 30円78銭 31円02銭

契約電力が0.5kWの場合の基本料金は、契約電力1kWの場合の基本料金の半額となります。

電気料金メニューチラシ(エネとく動力プラン) [PDF:212KB]PDFファイルを開きます。

2025年10月1日実施単価

  • 支払期日を経過して支払われる場合、その経過日数に応じて、年10%(1日あたり約0.03%)の延滞利息をお支払いいただきます。詳しくは以下をご覧ください。

お問い合わせ

料金プランに関するご質問は、インターネットまたはお電話で承ります。